fc2ブログ
こんにちは、事務局(@音楽大好き)です。

 事務局でも、協会本部教室でも、クリスマスのBGMがかかっており(あくまでも営利を目的とせずサービスとしてです。)、クリスマス気分がより一層高揚して参りました。
 特に、L・アンダーソンの”そり滑り”を聴くと、「今年もいよいよ到来か」と思います。
 このアメリカの作曲家は、<アメリカ軽音楽の巨匠>と称されております。
 他にも、”タイプライター”や、”トランペット吹きの休日”など、数多くの名曲を残しており、生徒さんや講師の方々に好評を博しております。

 当協会では、ClassicやJazzが絶えず流れており、時には「Jazzを聴きたいのですが、どんなものがオススメですか」、「聴きやすいClassicはありますか」など、花以外のお問い合わせもございます。

 そんな時には、是非、Classicは”シンコペイティッド・クロック”・”ジャズ・ピチカート”のL・アンダーソン、”アイネ・クライネ・ナハトムジーク ”・”ドン・ジョバンニ”のW・A・モーツァルト、”白鳥の湖”・”エフゲニー・オネーギン”のP・I・チャイコフスキー等をオススメしております。
 また、Jazzですと、”テイク・ファイブ”のD・ブルーベック、”ワルツ・フォー・デビー”のB・エヴァンス、”ストレート・ノー・チェイサー”・”ラウンド・アバウト・ミッドナイト”のT・S・モンク等、数多くのプレイヤーをオススメ致します。

 個人的にクラシックでは、C・A・ドビュッシーやG・マーラー、J・A・ブルックナー。ジャズではR・ブライアントやR・ガリアーノ、S・ボラーニも好きなので、こちらもオススメです。

 さて、前置きが長くなりましたが、音楽もそうですが、花も”ヒーリング効果”としては大きな役割を担っていると思います。
 そんな中、ヒーリングの一種であるアロマテラピーの教室(アロマコース)を開設し、皆様のお役に立てればと存じております。
 現在、プロのアドバイザーを顧問としてお招きし、アロマテラピーインストラクターの先生とご相談しながら講習内容を検討中です。
 当協会は、本格的な内容のアロマコースを開設予定ですので、是非ご期待下さい
スポンサーサイト




★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
秘密

トラックバックURL
→http://flowerac.blog26.fc2.com/tb.php/26-69a9b9f7