フラワーアートクリエイター協会
花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ!
| ホーム |
2009-07-28 |
カテゴリ:フラワーアートクリエイター協会ブログ

短期集中レッスンの2日目です。
アロマにも、周りの人たちにも慣れてきたのか、初日より和気藹々としています。

おにぎりを食べているところ・・・
いえいえ、作ったアロマ石鹸の香りにうっとりしているところです

アロマのレッスンには、花のレッスンとはまた違った楽しさがあります。
井上先生のお話もとても楽しく、「もっともっと勉強したい!!」という声が。
全カリキュラム修了後、顧問の井上先生からひとりひとりにディプロマが授与されました。

このお写真より実物はずっとステキです。
フラワーアートクリエイター協会のディプロマは紙に印刷されたものではなく、
全てガラスエッチングです。
このFAクリエイター資格はガラスのアロマポット、
生花資格はミラーです。
花とアロマのある生活、はじめてみませんか?

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ
スポンサーサイト
2009-07-27 |
カテゴリ:フラワーアートクリエイター協会ブログ
今日と明日の2日間は、
フラワーアートクリエイター協会の人気レッスン、
「FA(フラワー&アロマ)ライフクリエイトコース」指導者育成のための短期集中レッスンです。
協会アロマ顧問のアロマグレース井上先生に直接ご指導頂きます。

ハーブコーディアル(写真中央)は、美味しく大人気でした!
10時半から18時半までのハードなレッスンです。
ですが、実習もあり、興味深い内容であっという間の時間です。

生活にアロマとハーブ、そして花を取り入れるって、とても素敵なことです。
コチラは実習で制作したもの。
生活に役立つ様々なことを学びます。

FAライフクリエイトコースはアロマとプリザーブドフラワーアレンジの2つが同時に習えるお得なレッスンです。
短期集中レッスンは明日へと続きます。
★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ
フラワーアートクリエイター協会の人気レッスン、
「FA(フラワー&アロマ)ライフクリエイトコース」指導者育成のための短期集中レッスンです。
協会アロマ顧問のアロマグレース井上先生に直接ご指導頂きます。

ハーブコーディアル(写真中央)は、美味しく大人気でした!
10時半から18時半までのハードなレッスンです。
ですが、実習もあり、興味深い内容であっという間の時間です。

生活にアロマとハーブ、そして花を取り入れるって、とても素敵なことです。
コチラは実習で制作したもの。
生活に役立つ様々なことを学びます。

FAライフクリエイトコースはアロマとプリザーブドフラワーアレンジの2つが同時に習えるお得なレッスンです。
短期集中レッスンは明日へと続きます。
★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ
2009-07-23 |
カテゴリ:フラワーアートクリエイター協会ブログ
こんにちは、事務局長(@CD買いすぎて金欠中
)です。

珍しいのでパチリ
普段なら、虫嫌いの私は見向きもしませんが、何故だか写真を撮ろうと思い立ちました。
事務局の駐車場に、懸命に蝉が脱皮している姿を発見
必死に脱皮しようとバタバタしていたのですが、写真を撮ろうとしたら急にピタッと止まり、「はい、チーズ」
儚い時間だけど、精一杯頑張ってね
私も、一生懸命フラワーアレンジメントを習って、”脱皮”してみますかね
でも、性格がザツだから駄目かな

さて、弊協会では、ご希望者の方々にパンフレットをご郵送しております。
なるべく早めにご郵送をしようと思いまして、ご依頼を頂いてから遅くとも3営業日中には投函しております。
最近、お問い合わせが多くとても有り難いのですが、しばしば”まだパンフレットが届いていない”というお問い合わせをいただきます。郵便局にも問い合わせをしているのですが、どうしたわけか、時々紛失するという、あまりに信じ難い返答が返ってきます。
普通郵便なので仕方が無いとは思うのですが、思いを込めて相手方に郵送をしているのだから、もう少し大切に扱っていただきたいと思っている今日この頃。
したがいまして、遅くとも10日以内(離島を除く)には到着すると思いますので、届かない場合は、お手数ですが、再度ご連絡をいただけますでしょうか
また、こういった場合を考え、ネットでご覧いただける、弊協会(プチ・ソレイユとエトワール兼用)のネット・パンフを作成致しました。
URLはご希望者の方にだけお教えいたしますので、お問い合わせの際にご希望下さい。
なお、あらかじめPDF形式のファイルが見られるように、パソコンにアドビトリーダー(無料)をインストールしておいてください。
それでは、あつはなつい…、違った。
夏は暑いですが、夏バテしないよう、スイカ
を食べて乗り切りましょう

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ



珍しいのでパチリ

普段なら、虫嫌いの私は見向きもしませんが、何故だか写真を撮ろうと思い立ちました。
事務局の駐車場に、懸命に蝉が脱皮している姿を発見

必死に脱皮しようとバタバタしていたのですが、写真を撮ろうとしたら急にピタッと止まり、「はい、チーズ」

儚い時間だけど、精一杯頑張ってね

私も、一生懸命フラワーアレンジメントを習って、”脱皮”してみますかね

でも、性格がザツだから駄目かな


さて、弊協会では、ご希望者の方々にパンフレットをご郵送しております。
なるべく早めにご郵送をしようと思いまして、ご依頼を頂いてから遅くとも3営業日中には投函しております。

最近、お問い合わせが多くとても有り難いのですが、しばしば”まだパンフレットが届いていない”というお問い合わせをいただきます。郵便局にも問い合わせをしているのですが、どうしたわけか、時々紛失するという、あまりに信じ難い返答が返ってきます。

普通郵便なので仕方が無いとは思うのですが、思いを込めて相手方に郵送をしているのだから、もう少し大切に扱っていただきたいと思っている今日この頃。

したがいまして、遅くとも10日以内(離島を除く)には到着すると思いますので、届かない場合は、お手数ですが、再度ご連絡をいただけますでしょうか

また、こういった場合を考え、ネットでご覧いただける、弊協会(プチ・ソレイユとエトワール兼用)のネット・パンフを作成致しました。

URLはご希望者の方にだけお教えいたしますので、お問い合わせの際にご希望下さい。

なお、あらかじめPDF形式のファイルが見られるように、パソコンにアドビトリーダー(無料)をインストールしておいてください。

それでは、あつはなつい…、違った。

夏は暑いですが、夏バテしないよう、スイカ



★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ
2009-07-17 |
カテゴリ:フラワーアートクリエイター協会ブログ
こんにちは、事務局
です!
最近ブログを事務局長にまかせっきりの事務員
&
です
昨日発売されたプリザーブドフラワー雑誌プリフラ、もうご覧になりましたか?

今回はウェディングの特集です
「和モダンブーケ」として、代表講師・莊司先生のブーケが2点掲載されています。

最近は和服にブーケを持つのが人気なようです。
莊司先生主宰のプチ・ソレイユ(狭山市・鶴ヶ島市)、エトワール(恵比寿・銀座)でも
和服用のブーケのレッスンがとても増えているとか。

こちらのピンポンマムのボールブーケは作り方も紹介されています♪

そしてこちらの和風バッグブーケ(?)は

「プリフラ」の携帯サイトから待ち受け画面としてダウンロードできますっ

まずはpf@kmaga.jpに空メールを送り、返信されてきたURLからアクセスして下さい。
また、夏色アレンジのコーナーには昨年の協会優秀講師賞のアンフィーユ(板橋区)主宰の新井先生に担当して頂きました。

そしてスクールガイドにはフラワーアートクリエイター協会の紹介もあります。
作品はボワ・ドゥ・ローズ主宰の鈴木先生が担当です。

見ているだけで楽しくなる本です
★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ

最近ブログを事務局長にまかせっきりの事務員



昨日発売されたプリザーブドフラワー雑誌プリフラ、もうご覧になりましたか?

今回はウェディングの特集です

「和モダンブーケ」として、代表講師・莊司先生のブーケが2点掲載されています。

最近は和服にブーケを持つのが人気なようです。
莊司先生主宰のプチ・ソレイユ(狭山市・鶴ヶ島市)、エトワール(恵比寿・銀座)でも
和服用のブーケのレッスンがとても増えているとか。

こちらのピンポンマムのボールブーケは作り方も紹介されています♪

そしてこちらの和風バッグブーケ(?)は

「プリフラ」の携帯サイトから待ち受け画面としてダウンロードできますっ


まずはpf@kmaga.jpに空メールを送り、返信されてきたURLからアクセスして下さい。
また、夏色アレンジのコーナーには昨年の協会優秀講師賞のアンフィーユ(板橋区)主宰の新井先生に担当して頂きました。

そしてスクールガイドにはフラワーアートクリエイター協会の紹介もあります。
作品はボワ・ドゥ・ローズ主宰の鈴木先生が担当です。

見ているだけで楽しくなる本です

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ
2009-07-09 |
カテゴリ:フラワーアートクリエイター協会ブログ
こんばんは、事務局長(@咳止まらず)です。
ここのところ、お問い合わせが多く、バタバタしております。
また、暑かったり寒かったり、体調ガタガタであります。
さて、弊協会では、ウェディング装飾の実習を行っているのはご存知ですか

勿論、当日は本物の結婚式を装飾するので、ウェディングの仕事や、フローリストになる方々には、かなり勉強になるとご好評をいただいております。
来年も行う予定ですので、お楽しみに
一方、ご自分の結婚式を、少しでも安くあげたいと思ってらっしゃるご新郎・ご新婦様にお知らせがあります。
弊協会の「ウェディング実習」を使用して、お得にコストダウンできるかもしれません。
当日は、弊協会代表講師の”莊司ようこ”が立会いのもと、数々の受賞歴が物語りますように、素晴らしいブーケと会場装飾で、ご結婚式をご演出させていただきます
ご応募はいたってカンタン
とりあえず、お問い合わせください。
直接お電話
又は、メール
でも構いません。
ただし、ご応募に関しましては、”実習を兼ねて”おりますので、一応決りごとがございます。ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

実習だからといって、一切手抜きは致しません
弊協会が最後まで責任を持って監督致しますので、ご安心下さい。
沢山のご応募、お待ちしております。
前回のウェディング実習の様子はコチラから
★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ

ここのところ、お問い合わせが多く、バタバタしております。

また、暑かったり寒かったり、体調ガタガタであります。

さて、弊協会では、ウェディング装飾の実習を行っているのはご存知ですか


勿論、当日は本物の結婚式を装飾するので、ウェディングの仕事や、フローリストになる方々には、かなり勉強になるとご好評をいただいております。
来年も行う予定ですので、お楽しみに

一方、ご自分の結婚式を、少しでも安くあげたいと思ってらっしゃるご新郎・ご新婦様にお知らせがあります。

弊協会の「ウェディング実習」を使用して、お得にコストダウンできるかもしれません。
当日は、弊協会代表講師の”莊司ようこ”が立会いのもと、数々の受賞歴が物語りますように、素晴らしいブーケと会場装飾で、ご結婚式をご演出させていただきます

ご応募はいたってカンタン

直接お電話


ただし、ご応募に関しましては、”実習を兼ねて”おりますので、一応決りごとがございます。ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

実習だからといって、一切手抜きは致しません


沢山のご応募、お待ちしております。


★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ
2009-07-06 |
カテゴリ:フラワーアートクリエイター協会ブログ
こんにちは、事務局長(@まだ鼻声中)です。

花キューピット会長賞受賞おめでとうございます



2009年7月4~6日に、社団法人日本生花通信配達協会(JFTD)主催のフラワードリーム 2009 in Tokyoが、東京ビックサイトにて催されました。
その中のイベントの一つであるプリザーブドフラワーコンテストに、弊協会代表講師の莊司ようこが、大変光栄なことに特別賞である「花キューピット会長賞」を戴きました

これも、日ごろからご協力いただいている皆様のご尽力等と感謝致しております。
これに飽くことなく、更に日ごろの技術とセンスを磨くことに努力する所存ですので、皆々様の更なるご協力及び、変わらずご贔屓賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
その弊協会代表講師が主宰する、フラワーアレンジメント教室エトワール及びプチ・ソレイユでは、質の高い受講料無料の体験レッスン等を行っております。
現在、フラワーアレンジメントを習ってみたいと思っていらっしゃる方は、ぜひ一度ご体験いただければと存じます。
もちろん趣味の方もOK
普段の暮らしに、一歩上のフラワーアレンジメントを取り入れてみてはいかがでしょうか
皆様のお越しをお待ちしております。
★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ


花キューピット会長賞受賞おめでとうございます




2009年7月4~6日に、社団法人日本生花通信配達協会(JFTD)主催のフラワードリーム 2009 in Tokyoが、東京ビックサイトにて催されました。
その中のイベントの一つであるプリザーブドフラワーコンテストに、弊協会代表講師の莊司ようこが、大変光栄なことに特別賞である「花キューピット会長賞」を戴きました


これも、日ごろからご協力いただいている皆様のご尽力等と感謝致しております。
これに飽くことなく、更に日ごろの技術とセンスを磨くことに努力する所存ですので、皆々様の更なるご協力及び、変わらずご贔屓賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

その弊協会代表講師が主宰する、フラワーアレンジメント教室エトワール及びプチ・ソレイユでは、質の高い受講料無料の体験レッスン等を行っております。
現在、フラワーアレンジメントを習ってみたいと思っていらっしゃる方は、ぜひ一度ご体験いただければと存じます。
もちろん趣味の方もOK


皆様のお越しをお待ちしております。
★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ
2009-07-03 |
カテゴリ:フラワーアートクリエイター協会ブログ
こんにちは、事務局長(@体調回復中)です。
不思議なのですが、ここ最近、嬉しいことに資格取得についてのお問い合わせが増えております。


例年通りなら、夏の時期はお問い合わせが少なく、結構のんびりと事務仕事に専念できるはずなのですが、パンフの郵送、代表のスケジュール調整、決算報告などが重なり、いっぱいいっぱい
どうなのよ、これ
って感じです。
さて、我々が言うのも変ですが、昨今の景気状勢につき、こうしたフラワーアレンジメントといった習い事は、生活にある程度余裕のある方でないとできませんよね。
ましてや、弊協会で資格を取得し、開業となると、ご自身の生活に今後影響を及ぼすものだと思っております。
また、ご自身の生活の一部を投資し、フラワーアレンジメントを習いに来ていただけるということは、本気度が違うということだと、そう我々は解釈しております。
だからこそ、弊協会としても、少しも疎かにせず、精一杯ご教授して、開業前も、後もバックアップをして行く所存です。
一方的に弊協会の決まり事を押し付けても、お互いが協力し合えなければ、良い教室作りができません。これは、我々が始めた頃の考えでも有り、代表も感じていたことでもあります。
そのため、我々も各教室にあわせ、ある程度考慮して行動をしております。何度も申し上げますが、互いの協力なくしては絶対できません。
ぜひ、遠慮せず色々とご相談していただきたいのです。何故なら、”協会”を設立し、”協会事務局”を設置してバックアップを行っているわけですから。
…ただ、難しい問題は代表へ。
弊協会としても、先生(インストラクター)方に、弊協会の”名前”を背負っていただいているわけですので、薄っぺらい教えた方をするわけには参りません。お互いのリスクを考え、しっかりとご教授しなければ、いくら開業しても”先生”としてやって行けるのかと疑問に思いますよね。
また、”教室に通えるペースが遅い”、”なかなか覚えられない”、”作品づくりのスピードが遅い”、”手先が不器用だから”、”クセが直らない”等、各個人には色々と問題があります。無いという方は、本当言うと皆無に等しいのではないでしょうか。
弊協会では、一人一人に合ったペースで、ゆっくりと末永くお付き合いできるように心がけておりますので、そんなことは気にせず、協力して少しずつ改善して行ければと思っております。
少しでも早く開業したいという気持ちは分かりますが、焦っても解決できない問題が多々あります。
お互いに、一度ゆっくりと糸を解き、ゆっくりとまた紡げて行ければと思っております。
現在ご検討中の方、他教室へお通いの方も、ぜひ一度、弊協会の体験レッスンをご受講下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ

不思議なのですが、ここ最近、嬉しいことに資格取得についてのお問い合わせが増えております。



例年通りなら、夏の時期はお問い合わせが少なく、結構のんびりと事務仕事に専念できるはずなのですが、パンフの郵送、代表のスケジュール調整、決算報告などが重なり、いっぱいいっぱい

どうなのよ、これ


さて、我々が言うのも変ですが、昨今の景気状勢につき、こうしたフラワーアレンジメントといった習い事は、生活にある程度余裕のある方でないとできませんよね。

ましてや、弊協会で資格を取得し、開業となると、ご自身の生活に今後影響を及ぼすものだと思っております。
また、ご自身の生活の一部を投資し、フラワーアレンジメントを習いに来ていただけるということは、本気度が違うということだと、そう我々は解釈しております。
だからこそ、弊協会としても、少しも疎かにせず、精一杯ご教授して、開業前も、後もバックアップをして行く所存です。

一方的に弊協会の決まり事を押し付けても、お互いが協力し合えなければ、良い教室作りができません。これは、我々が始めた頃の考えでも有り、代表も感じていたことでもあります。

そのため、我々も各教室にあわせ、ある程度考慮して行動をしております。何度も申し上げますが、互いの協力なくしては絶対できません。
ぜひ、遠慮せず色々とご相談していただきたいのです。何故なら、”協会”を設立し、”協会事務局”を設置してバックアップを行っているわけですから。
…ただ、難しい問題は代表へ。

弊協会としても、先生(インストラクター)方に、弊協会の”名前”を背負っていただいているわけですので、薄っぺらい教えた方をするわけには参りません。お互いのリスクを考え、しっかりとご教授しなければ、いくら開業しても”先生”としてやって行けるのかと疑問に思いますよね。
また、”教室に通えるペースが遅い”、”なかなか覚えられない”、”作品づくりのスピードが遅い”、”手先が不器用だから”、”クセが直らない”等、各個人には色々と問題があります。無いという方は、本当言うと皆無に等しいのではないでしょうか。

弊協会では、一人一人に合ったペースで、ゆっくりと末永くお付き合いできるように心がけておりますので、そんなことは気にせず、協力して少しずつ改善して行ければと思っております。

少しでも早く開業したいという気持ちは分かりますが、焦っても解決できない問題が多々あります。
お互いに、一度ゆっくりと糸を解き、ゆっくりとまた紡げて行ければと思っております。

現在ご検討中の方、他教室へお通いの方も、ぜひ一度、弊協会の体験レッスンをご受講下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
★フラワーアートクリエイター協会のホームページへ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから
§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
★エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページへ
★プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページへ
| ホーム |