fc2ブログ
こんにちは、事務局です。
の担当は久し振りです・・・

あ、このブログ、事務局はの三人が担当しているって、お気づきでしたか??

昨日さんも書き込みしていましたが、お正月飾りについてです。

お正月レッスンをご受講された生徒さんはもうご存知だと思いますが、
お正月飾りにはふさわしい日とそうでない日があります。

本日29日は「苦飾り(くかざり)」といって、飾ってはいけない日です。
明日にしましょう
因みに明後日31日も飾ってはいけない日です。
皆さん良くご存知の「一夜飾り」です。
新年を迎えるにあたって、もっと余裕をもちなさい、という事で、一晩で終わらせてはいけないのです。

では、何故門松を飾るかというと・・・
松は神聖な木、神の依代(よりしろ)とされています。
松の葉先に神が降りてくると信じられていたのです。
ですから、自宅の玄関先に松を飾り、神様に降りてきて頂くための目印にしていたわけです。

是非ともフラワーアートクリエイター協会にも神様が降りてきて下さる様、
明日は大きな門松を飾りたいと思います

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
スポンサーサイト



こんにちは、事務局(@年末年始はどこにも出かけず)です。

 今日は仕事納めなので、午前中事務所の大掃除をしておりました。
 看板や壁などを拭いていると、結構汚れているものですね。エアコンフィルターも掃除機でゴミを吸い取ったんですが、ダイソンの掃除機は凄いですね。面白いように吸っていきます。
 また、帰りに男性事務員達で個人的忘年会を行なうので、サイフが軽くなりそうです。トホホ…。

 さて、当協会事務局の本年度の営業は、本日(28日)を持ちまして終了とさせていただきます。

 会員の皆様におかれましては、本年もご愛顧賜りまして、誠に有難うございました。これからも、宜しくお引き立て賜りますよう、お願い申し上げます。
 また、インストラクターの方々におかれましては、本年度は大変お疲れ様でした。これからもご支援・ご協力賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 末筆ながら皆々様のご多幸とご健康をお祈り申し上げます。
 それでは、良いお年をお迎え下さい。


★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは!事務局です


今年も残すところ3日となりました。みなさん2007年はどんな年でしたか?

今日は28日。お正月用のお飾りをするには良い日ですよ末広がり・・と言う

ことで・・・。自分でアレンジしたお正月用のお花を飾る!なんてなんか良い年が迎えられそう

な気分になりませんか


プチ・ソレイユでもお正月飾りのレッスンを行っています。プチ・ソレイユで、お正月アレンジを

作った生徒さん達がそのアレンジを見ながら、良い年が迎えられますように

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは。「アトリエ 花恋」です。

今日はクリスマス★皆さんどんなクリスマスをお過ごしなのでしょうか??

さて、年末年始の営業についてですが・・・
アトリエ花恋は今月は29日まで・・・来月は8日から営業いたしております。

どうぞ宜しくお願いしますheart02


rumi 657

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは、事務局(@暴飲暴食気味)です。

- 忘年会の料理は
協会事務局 忘年会 2007

 多忙により、23・24日は事務局が稼動しておりますが、平常業務ではないので、お電話(E-メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。)でのお問合せは人数が少ないため、出られない可能性がございます。大変申し訳ありませんが、予めご了承下さい。

 さて、21日に当協会の忘年会を行ないまして、上の写真のような料理が並びました。
 当日は10名の参加でしたが、男性事務員達より、女性事務員達が多く、呑みより食べる方を中心にしたはずですが…ウチの女性事務員達は良く呑みます。忘れてました。
 まぁ、当日はワイワイと楽しんでいただけて、当協会理事長も参加して楽しい宴となりました。また、来年も頑張れそうです。
 事務局の皆さんもお疲れ様でした。また、来年も宜しくお願いします。あまり色々書くと怒られるので、この辺で…。

 ところで、当協会宛に、資格取得コースのお問い合わせを数多くいただいておりますが、やはり、皆様の一番の関心事は”お値段”だとわかりました。
 当協会では、なるべく安価で良いものをと思っておりますが、ウチの代表は、現在お値段以上のものをご提供しているはずです。
 プチ・ソレイユの作品展を見に来られた方はおわかりだとおもいますが、先生の作品はもとより、生徒さん達の作品も良く出来ており、目の肥えたプリ*フラの編集者の方を唸らせました。
 そうした事ができるのも、”基礎”を何よりも大事とし、それを生かして丁寧に教える、そうすると自然に作品も変わってくると思うのです。
 技術と話術も良いのですが、それにプラス教え方にもポイントを置いていただきたいのです。

 ”どうしたら、生徒さん達が上手くなって楽しんで帰ってもらえるのだろうか

 その事を先生方にお伝えするのも、当協会の役目になっております。

 ”色々と探したけど、ココ(当協会)に決めました

 そう言われる瞬間が、私どもは一番有り難く、励みになります。


プチ・ソレイユ作品展の様子はこちら
↑クリックして下さい

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは、プチ・ソレイユです。

昨日は若葉・坂戸・鶴ヶ島を紹介するガイドの取材撮影がありました。
「この街この人」というインタビューページで、若葉・坂戸・鶴ヶ島で活躍する人にスポットをあて、この街を知っていただく、好きになっていただく、という事が趣旨なのだそう
2月に完成するそうなので、またご紹介させて頂きます。

さて、プチ・ソレイユは12月29日~1月6日まで冬季休業とさせて頂きます。
おかげさまで5年目。更に楽しく、充実したレッスンを目指していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
10041129254.jpg

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは!!
東京都板橋区にあるプリザーブドフラワー認定教室アトリエ アンフィーユです

年末年始の営業についてのご案内です。
アトリエ アンフィーユは、12月31日~1月3日までお休みさせていただきます
宜しくお願い申し上げます。

また来年2008年4月には、生花コースを開講致します!!
只今、準備中です
プリザーブドフラワーとはまた違い、生花には生花にしかない美しさ、パワーがあります。
そんな美しさを、多くの方とご一緒に楽しんでいきたい・・・と思っております

他にも協会では、2008年新プロジェクトの立ち上げ(予定)があります
こちらは事務局から詳しいご案内があるかと思います。楽しみですね~

今年も残りわずかですが、最後までどうぞ宜しくお願い致します!!

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは、事務局(@音楽大好き)です。

 事務局でも、協会本部教室でも、クリスマスのBGMがかかっており(あくまでも営利を目的とせずサービスとしてです。)、クリスマス気分がより一層高揚して参りました。
 特に、L・アンダーソンの”そり滑り”を聴くと、「今年もいよいよ到来か」と思います。
 このアメリカの作曲家は、<アメリカ軽音楽の巨匠>と称されております。
 他にも、”タイプライター”や、”トランペット吹きの休日”など、数多くの名曲を残しており、生徒さんや講師の方々に好評を博しております。

 当協会では、ClassicやJazzが絶えず流れており、時には「Jazzを聴きたいのですが、どんなものがオススメですか」、「聴きやすいClassicはありますか」など、花以外のお問い合わせもございます。

 そんな時には、是非、Classicは”シンコペイティッド・クロック”・”ジャズ・ピチカート”のL・アンダーソン、”アイネ・クライネ・ナハトムジーク ”・”ドン・ジョバンニ”のW・A・モーツァルト、”白鳥の湖”・”エフゲニー・オネーギン”のP・I・チャイコフスキー等をオススメしております。
 また、Jazzですと、”テイク・ファイブ”のD・ブルーベック、”ワルツ・フォー・デビー”のB・エヴァンス、”ストレート・ノー・チェイサー”・”ラウンド・アバウト・ミッドナイト”のT・S・モンク等、数多くのプレイヤーをオススメ致します。

 個人的にクラシックでは、C・A・ドビュッシーやG・マーラー、J・A・ブルックナー。ジャズではR・ブライアントやR・ガリアーノ、S・ボラーニも好きなので、こちらもオススメです。

 さて、前置きが長くなりましたが、音楽もそうですが、花も”ヒーリング効果”としては大きな役割を担っていると思います。
 そんな中、ヒーリングの一種であるアロマテラピーの教室(アロマコース)を開設し、皆様のお役に立てればと存じております。
 現在、プロのアドバイザーを顧問としてお招きし、アロマテラピーインストラクターの先生とご相談しながら講習内容を検討中です。
 当協会は、本格的な内容のアロマコースを開設予定ですので、是非ご期待下さい

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんばんは協会代表の荘司です。
今日は月一回の講師会でした。(先日忘年会で会ったばかりですが
毎月講師が集まり、新しいデザインやテクニックの勉強、活動報告、教室を運営していく上での相談、情報交換・・・の場です。
こんな風に書くと硬いイメージがあるかもしれませんが、アットホームで和気藹々です。
今日は、お正月のうんちく(?)や、来年から始まる新プロジェクト(?)、プロ意識について等をお話させて頂きました。

フラワーアートクリエイター協会の講師方は皆さんとても前向きで勉強熱心。
私にとっても、とても楽しみで大切な時間です。
10034631986.jpg




★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは、事務局(@参加できなくて残念な)です。

 アトリエ アンフィーユ(東京都板橋区小竹向原のプリザーブドフラワースクール)の新井先生に先を越されてしまいましたが、当日のフランス料理のコースをUPして見たいと思います。
 ご参加いただいたインストラクターの方々には楽しんでいただけたご様子で、安心しております。

Flower-ac 2007年度忘年会写真

  ・前菜(木ノ子と野菜のテリーヌ) 
  ・スープ(クリームスープ) 
  ・魚介類のポアレ(舌平目のムニエル アメリケーヌソース) 
  ・メインディッシュ(牛サーロインステーキ シャスールソース) 
  ・選べるワゴンデザート2種&ソフトドリンク 
  ・パン付 
  ・カクテル多数 

 となっているようです。
 当日、事務局は多忙のため、不参加となってしまい残念でした。良いなぁ~。

 次は参加できるように、仕事を早めに終わらせなくてはいけませんな。
 と、思いつつも、毎年こうなってしまうのではないかと、不安がよぎるのであった…。

 しかし、今週末は事務局の忘年会です。10名ほどで行なうので、そちらで楽しんで参ります。
 でも、何故か和食…。

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは、アトリエ アンフィーユです。

昨日は協会の忘年会(@川越フレンチのお店)でした
各教室講師やアシスタントさんが集まり、嬉しい話、謎な話(?!)などなどワイワイと盛り上がりました
お料理もおいしくて、食べ過ぎてしまったようです・・・
071215_忘年会


協会関係者の皆様、今年一年、お疲れ様でした&ありがとうございました!!
来年も協会の発展の為に、アンフィーユは頑張りますっ
よろしくお願い致します

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
プチ・ソレイユです
昨日は雑誌の撮影のため、レッスン休講になってしまい申し訳ありませんでした。

最近、雑誌の編集部の方や、デモンストレーションのご依頼の際に、
「先生らしい、ビーズきらきらの作品をお願いします!」
「葉使いのテクニックを披露して下さい!」などのリクエストを頂く事が多くなりました。

おかげさまで、プチ・ソレイユの作風としてビーズなどの小物や葉使いを評価頂いております。

一般の生徒さんも、資格取得を目指す方も、「自分らしい」作品を作っていって頂きたいと常に思っています。
でも、それにはやはりしっかりとした基礎を身に付けることが大切です。
初めは「自分らしさ」が何なのか、解らなくて当然です。
基礎をしっかり身に付けることで、自ずと「自分らしさ」は見えてきます。

また、「私はセンスがないから・・・」とおっしゃる方も多くいらっしゃいますが、
センスが無い人はいないと思います。
Aさんの作品はAさんにしかできないもの。
同じ花を使っても、他の人は同じには出来ないのです。
誰もがステキなセンスを持っているのですが、「魅せ方」を知らないだけなのです。

どうしたらステキに見えるのか、その見せ方(魅せ方)をご指導しております

アトリエ花恋の西田先生は、ナチュラルテイストのアレンジがステキ。
アトリエアンフィーユの新井先生は、キュートなスタイルが得意。
ミルフィーの山川先生は、シックな色あわせ。
と、プチ・ソレイユ卒業の先生方も皆さん作風が違います。

まずはしっかりとした基礎を身につけ、「自分らしさ」を探していきましょう
hanajikan1b.jpg

写真は「花時間」に掲載された、葉使いが個性的なブーケです。


★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
 こんにちは、事務局(@最近妙にハイテンション)です。

 早いもので、残すところ、あと20日となりました。お店やご自宅のクリスマスのイルミネーションも際立ってきましたね。
 今回は原油高騰のあおりで、あまり飾り付けをしていないのかと思いきや、毎年やっている方は、今年も派手に飾り付けをしてますね。綺麗なものです。
 事務局から家に帰る途中に畑道を通るのですが、ど真ん中にある方の家だと、突然そこだけ明るいので、 ”こんな所に家があったんか”等とビックリしてしまいます。<失礼なヤツ
 私は貧乏性なので、どうしても電気代の方が気になって仕方がありません…。月いか程かかるのだろうか
 どうせ我が家は道路に面していないので、やってもご近所迷惑になるだけでしょうが…。

 まぁ、そんなことはこの際置いといて、さて、下記日程の通り冬期休業とさせていただきます。

平成19年12月29日(土)から平成20年1月6日(日)まで

 なお、平成20年1月7日(月)より通常営業とさせていただきます。
 何かとご不便をおかけする事と存じますが、何卒ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
 一段と寒くなって参りましたので、お風邪など召されませぬ様、くれぐれもご自愛下さい。

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ
こんにちは、事務局(@最近文章が硬いと言われてる)です。

 先週の土曜より、左足が痛くて昨日まで事務局をお休みしておりました。まだ本調子とは言えませんが、何とか歩ける程度に回復致しました。会員様におかれましては、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 いや~、しかし、歩けないと非常に不便ですね。普段、何気なく普通に歩いていると気が付かないのですが、健康が一番だと改めて思った次第です。

 と、そんな事はどうでも良いのですが、ただ今、各認定教室ではクリスマスレッスンを随時お受け致しております。ぜひ、ご参加下さい。
 また、早いもので2007年が残り1カ月です。皆様におかれましては、慌しい毎日をお過ごしの事と存じます。
 誰かのお言葉ではございませんが、玄関に飾り物をすると、神様がそれを見て入ってきてくれるそうです。それは、神様をお迎えしている”合図”だとか。”が舞い込むように、私の家でも毎年飾っております。できれば、年末ジャンボが当たってくれると良いのですが…。

 さて、当協会認定教室のプチ・ソレイユでは、神様により目立つよう、素晴らしいお正月飾りを作るレッスン(個数限定)を開催致します。
 期間は12/25~12/28の4日間です。毎年、ご好評いただいているレッスンですので、お早めにお申し込み下さい。

新年は、ぜひプチソレイユのお正月飾りでお迎えしてみませんか

 それでは皆様、時節柄、お身体ご自愛下さい。

flower-ac Blog ranking
ブログ・ランキングに参加中です。
投票、宜しくお願いします。

★ ブログ・ランキングに参加中です ★
下のボタンを押して下さい。宜しくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

§§ お花の資格を取るならフラワーアートクリエイター協会へ §§
フラワーアートクリエイター協会のホームページ
★弊協会へのお問い合わせはコチラから

§§ お花を習うなら弊協会直営フラワーアレンジメント教室へ §§
エトワール(東京) 銀座・恵比寿・ワカバウォークのホームページ
プチ・ソレイユ(埼玉) 新狭山・鶴ヶ島若葉のホームページ